柴咲コウの美容法〜食生活〜
美容法の一環として、食事というのは重要な要素。
女優の柴咲コウさんも、食生活にはこだわりがあり、インスタグラムにアップされている自炊料理も、バランスよくとても美味しそうな料理が並んでいます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
柴咲コウさんが食生活で多く取り入れている素材が、大豆食品。豆腐や納豆が好きで、特に好物が麻婆豆腐だそうです。
自炊は和食中心で、ベジタリアンということではないようですが、野菜が多く、無農薬野菜など天然素材を選択。
お米は玄米で、ご飯と具沢山のお味噌汁だけでも嬉しいと柴咲さん。
調理法としては、栄養素そのままで素材の味を楽しめることから、「蒸す」のが好きとのこと。
野菜が好きで多く食べるようにしていますが、「蒸すこと」を意識していますね。栄養素を余すところなく取れるというメリットもありますが、何よりも素材そのものの味を味わえておいしいんです。
先日、ちぢみホウレンソウを買ってきて、フライパンで蒸したんです。それがものすごくおいしくて。ゆでたらあの味は出なかったのではと思うぐらいでした。
また、素材として赤い色の食べ物(唐辛子も含む)を料理に使用。トマト料理が多く、トマト鍋、トマト納豆、トマト味噌汁などを作っているそうです。
トマトと味噌汁は、ちょっと意外な組み合わせですが、作り方はシンプルで、普通に味噌を入れたあと、生のままトマトを入れて温めるだけ。
その他、ジュースなどを避けるなど、糖質はなるべく抜いているそうです。
朝は、一杯の白湯で始めるという柴咲コウさん。朝の習慣を、YouTubeで公開しています。
動画 : 柴咲コウのモーニングルーティン
無農薬の梅を使った自家製の梅干しも作っているなど、生活そのものを楽しんでいる様子が伺えます。
この投稿をInstagramで見る
手作り梅干しについても、公式YouTubeチャンネルで紹介されています。
動画 : 柴咲コウの手作り梅干し
健康面を気遣う意味でも、食生活にこだわっている柴咲コウさんですが、基本的には、気持ちいい、という感覚を大切にしていると言います。
栄養素をどのくらいとるとかカロリーといった数字面も大事だと思いますが、「数字的に」とか、「世間やマスコミがこの食事がいいと言うから」という情報をうのみにするのではなく、きちんと自分が体感して、体が気持ちいいと喜ぶものを食べたいという思いが強いです。すると、私の場合、やっぱり手作りが一番おいしく感じるし、体調もいい。
体の不調は、心と体のSOS、こうした声に耳を傾け、生活の見直しも行なっているそうです。
別のインタビューでも、次のように語っています。
日々生活をするということは、ただ心臓が動いてご飯を食べて寝るということだけでなく、そこに『幸せだな』、『温かいな』という感情があるのが大切。そういうことを日々感じられるように心掛けるのが、 “生きるを活かす生活”だと思っています
感覚を重視し、「生活」を楽しむことが、柴咲コウさんの大切にしていることなのでしょう。