
[PR]ダイエットのサポートに 完全無添加の酵素ドリンク「優光泉」

鼻の頭が冷たい
冬場、鼻の頭が冷たい、という症状にみまわれることはないでしょうか。
ぼく自身、鼻が異様なくらいに冷たいことも多く、証明写真の撮影に写真屋さんに行き、完成した写真を見たら鼻だけが赤くなっていて恥ずかしかったという経験もあります。
どうやらこの鼻が冷たいというのは、「末端冷え性」の一種のようです。
鼻の頭(末端)が冷たい原因としては、以前通っていた整体師の先生曰く、「頭の使いすぎ」。だから、脳疲労が気になるときは対処法として「鼻を温める」とよいそうです。
詳しい理由については忘れてしまったのですが、確か鼻を温めることで鼻先がゆるみ、繋がっている後頭部などの頭のコリもゆるむことで脳疲労も和らぐ、ということだったと思います。
考えすぎの時間が続くと、慢性的に緊張し、首や肩だけでなく頭も固まっていきます。
頭の固さがひどくなれば血行が悪くなり、融通が利かなくなって、すぐに頭に来る(キレる)、あるいは頭が働かなくなってぼうっとしたり、緊張性の頭痛に悩まされることも増えます。
よく「頭が固い」という慣用句がありますが、「頭が固い」ひとは、実際に頭が凝り固まってしまっているのかもしれません。
一度ヘッドスパやマッサージなどに通って頭の固さをほぐしてもらうと、自分の「頭」が凝っていることが実感できます。血の巡りもよくなって、びっくりするほど眠くなります。
鼻の頭を温めるのも、その一つとして凝り固まりを緩める効果があるのでしょう(鼻づまりの解消法としても効果的です)。
方法は簡単。お風呂場で湯船に鼻だけ浸ける。手ですくってひたす。蒸しタオルを顔にかぶせるなど、家で手軽にできます。蒸しタオルを顔にかぶせるのは、目も覆うことで眼精疲労にも効果があっておすすめです。
足湯ならぬ「鼻湯」をすると、頭がふっと落ち着くので、色々と考えすぎてしまうひとはよかったら試してみて下さい。
[PR]赤ちゃんやこどもにもやさしい 天然100%の虫よけ・防虫スプレー
[PR]ダイエットのサポートに 完全無添加の酵素ドリンク「優光泉」

